今日はとっても身近な『白砂糖』の事について書いていきたいと思います。
透明な液を作るためにホウ酸塩や塩素などの化学薬品を使用している。
また、ミネラルやビタミンなどの栄養素があるとベタつくので、サラサラした砂糖にするためにこれらの栄養素を取り除いてしまいます。
これを真っ白に仕上げるために漂白もします。
漂白のためにも塩酸や他の無機酸が使われています。
こうして出来ている白砂糖は食品よりも化学薬品そのものです。
白砂糖は純粋な炭水化物なので、カロリーは上がるのにそれを燃焼させるために必要なビタミン、ミネラルは含まれていません。
そのため、ビタミンB1、カルシウムを砂糖の消化のために使うので、カルシウムやビタミンをしっかり摂っているつもりでも不足、欠乏になってしまいます。
この状態が続くと、栄養の吸収や安眠妨害、疲労感、めまい、便秘、虫歯、骨密度低下、口角炎、脚気、ペラグラ、心臓の病気、中枢および自律神経の調和も乱すので、そこから脳や精神の病気(イライラや落ち着きのなさも含めあらゆるもの)が引き起こされます。
糖分の摂りすぎは糖尿病になります。
また、白砂糖は体を冷やします。
体温が低下すると新陳代謝が悪くなると共に臓器の働きも鈍くなります。
心臓や肝臓、腎臓の働きが不活発になり、さまざまな不調を起こします。
免疫力も低下し病気になりやすくなります。
抵抗力がなくなるので、化膿や炎症を起こすような体質になり痩せにくい体質になります。
糖分はすぐにブドウ糖になるので消化吸収が早くエネルギーになるのは他の澱粉よりも早く一時的に疲れを取る事はできます。
しかし白砂糖では結局、疲労感を生み意味はありません。
白砂糖は病気の温床であり、可能な限り摂らないようにしましょう。
甘草や蜂蜜、黒糖など天然の甘味料はたくさんあります。糖分を我慢する必要はありません。
もし白砂糖を摂ってしまったら、カルシウムと共に大豆、小魚、胡麻などのビタミン、ミネラルを多く含む良質のタンパク質をしっかり摂ってください。
☆白砂糖は安価なので、当たり前のようにお菓子や食品などに使われています。
会社にとっても都合がいいからです。
外国のチョコレートで白砂糖を使用していないのもあります。
しかし、それはほんの一部で『砂糖』の文字が必ず目に入ることが、なんだか残念です。
商品を買う前に、原材料を確認する癖を持つようにして下さい。