ラベンダーが認知症に効果
ラベンダーオイルに含まれる成分が扁桃核に良い刺激を与え、認知症患者をリラックスさせる効果が期待できることがわかったらしいです☆
ラベンダーの芳香成分の「酢酸リナリル」に効果が期待できるとか♪
ラベンダーの作用として、鎮静やリラックス作用があるからかもしれません☆
山形コミュニティー新聞「もう怖くない認知症/アロマテラピィー」
http://www.yamacomi.com/803.html
「酢酸リナリル」には、神経を鎮静しストレスを緩和する作用があります。
普段から、天然の香りを楽しんでいたいものです。
ラベンダーを含め、他のエッセンシャルオイルにどのくらい「酢酸リナリル」が含まれているか記載しておきます
また、芳香成分の「ℓーリナロール(モノテルペンアルコール類のもの)」と「リナロール」も心の鎮静に役立ちます☆
【ラベンダー】
酢酸リナリル:40%~45%
ℓーリナロール:30%~45%
【ベルガモット】
酢酸リナリル:30%~40%(^^)
リナロール:10%~30%
【プチグレン】
酢酸リナリル:40%~55%ヽ(^o^)丿
リナロール:20%~30%
【バジル】
酢酸リナリル:微量
リナロール:10%~20%
【ネロリ】
酢酸リナリル:5%~15%
リナロール:40%~70%
【イランイラン】
リナロール:10%~15%
【オレンジ(ビター種)】
リナロール:微量
【カルダモン】
酢酸リナリル:1%~5%
リナロール:3%~5%
【キャロットシード(ワイルドキャラット)】
酢酸リナリル:微量
リナロール:微量
【クラリセージ】
酢酸リナリル:60%~80%
リナロール:10%~25%
【ジャスミン】
リナロール:2%~10%
【ゼラニウム】
リナロール:5%~10%
【タイム・リナロール】
酢酸リナリル:2%~10%
リナロール:60%~80%
【パルマローザ】
リナロール:2%~5%
【フランキンセンス(オリバナム・乳香)】
リナロール:微量
【マージョラム(スイート)】
酢酸リナリル:微量
【マートル】
酢酸リナリル:微量
リナロール:微量
【レモングラス】
リナロール:微量
【ローズ・アブソリュート】
リナロール:10%~20%
【ローズウッド】
酢酸リナリル:微量
リナロール:80%~90%
【ローズオットー】
リナロール:1%~2%
(※芳香成分は500以上ですが、未知の成分も存在します。)
ローズオットーの精神的作用は、本当につらい時やさみしい時に。深く心を痛める出来事や自信をなくすような体験のあと、あらゆるネガティブな感情を癒し、傷つき閉じてしまった第4チャクラを開いて、再び喜びや愛情を受け入れ、育てる力をあたえる。(本から引用しました。)
起きた事実は変わらないが、それを受け入れる事が楽になったと感じる人が多い。
やさしい愛情あふれる香りは、心をなぐさめ、満たして多幸感をもたらす。鎮静すると同時に高揚させる。
落ち込んだ時は、ゆっくりと気持ちが引き上げられるのを感じる事でしょう☆
ローズは伝統的に愛の象徴とされ催淫剤としても使われた。
愛する事や愛される事へのブロックがある時にも☆
「香りの女王」と呼ばれる。
【ローズマリー・カンファー】
リナロール:微量